現在日時の取得には次のような方法があります。
- Dateクラスを使って取得
- Calendarクラスを使って取得
Dateクラスを使って取得
オブジェクト作成時にDateクラスの引数なしコンストラクタを使うことで現在時刻が設定されたDateオブジェクトを取得できます。
1 | public String getCurrentDateString() |
4 | Date date = new Date(); |
7 | SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat( "yyyy/MM/dd HH:mm:ss" ); |
9 | return sdf.format(date); |
SimpleDateFormatクラス
SimpleDateFormatクラスを使うと任意形式で日付を表現することができます。「y」や「M」はパターン文字と呼ばれ、この文字の組み合わせにより形式を指定することになります。
パターン文字として以下のものが定義されています。
文字 |
説明 |
例 |
G |
紀元 |
AD |
y |
年 |
2012 |
M |
月 |
July & 07 |
w |
年における週 |
27 |
W |
月における週 |
2 |
D |
年における日 |
156 |
d |
月における日 |
10 |
F |
月における曜日 |
2 |
E |
曜日 |
Tuesday |
H |
1日における時(0~23) |
8 |
k |
1日における時(1~24) |
24 |
K |
午前/午後の時(0~11) |
3 |
h |
午前/午後の時(1~12) |
5 |
m |
分 |
30 |
s |
秒 |
21 |
S |
ミリ秒 |
247 |
z |
タイムゾーン |
Pacific Standard Time |
Z |
タイムゾーン |
-0800 |
Calendarクラスを使って取得
Calendarクラスの getInstance() で現在時刻が設定されたオブジェクトを取得できます。
それ以外はDateクラスと同様です。
1 | public String getCurrentDateString() |
4 | Calendar calendar = Calendar.getInstance(); |
7 | SimpleDateFormat sdf = new SimpleDateFormat( "yyyy/MM/dd HH:mm:ss" ); |
9 | return sdf.format(calendar.getTime()); |
こんな感じで実装することもできます。
1 | public String getCurrentDateString() |
4 | Calendar cal = Calendar.getInstance(); |
5 | int year = cal.get(Calendar.YEAR); |
6 | int month = cal.get(Calendar.MONTH); |
7 | int day = cal.get(Calendar.DAY_OF_MONTH); |
8 | int hour = cal.get(Calendar.HOUR_OF_DAY); |
9 | int minute = cal.get(Calendar.MINUTE); |
10 | int second = cal.get(Calendar.SECOND); |
13 | String strDate = year + "/" + (month+ 1 ) + "/" + day + " " |
14 | + hour + ":" + minute + ":" + second + ":" ; |
関連があると思われる記事:
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`grow` not found]