- 2013-03-17 (日) 16:42
- Android
画面の向きの取得にはDisplayクラスの getRotation() を使います。
(getOrientation() という非推奨メソッドでも取得可能です。)
このメソッドは戻り値として、画面の向きを表す以下のいずれかの値を返します。
| 値 | 角度 |
|---|---|
| Surface.ROTATION_0 | 0度 |
| Surface.ROTATION_90 | 90度 |
| Surface.ROTATION_180 | 180度 |
| Surface.ROTATION_270 | 270度 |
サンプルコード
画面の向きを取得するメソッドのサンプルです。
/**
* 端末の画面の向きを取得する。
* @return 画面の回転角度
*/
public int getRotationValue() {
int val = -1;
//==== 画面向き取得 ====//
Display d = getWindowManager().getDefaultDisplay();
int rotation = d.getRotation();
switch(rotation) {
//== 0度 ==//
case Surface.ROTATION_0:
val = 0;
break;
//== 90度 ==//
case Surface.ROTATION_90:
val = 90;
break;
//== 180度 ==//
case Surface.ROTATION_180:
val = 180;
break;
//== 270 ==//
case Surface.ROTATION_270:
val = 270;
break;
}
return val;
}
関連サイト
関連があると思われる記事:
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://gacken.com/wp/program/android/1516/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- [Android] 画面の向きを取得 from ミライニトドケ